こんにちはー♪
大野市 フィットネススタジオ ビュート エステ プラスです。
毎日、スッキリしない天候と気温ですね。
梅雨時期は気温の変化や気圧、日照不足の影響で自律神経が乱れる為、さまざまな不調が現れるそうです。
今回は梅雨時期を乗り切るためのポイントをご紹介します。
●生活リズムを整える
自律神経の乱れを少しでも防ぐためには、昼と夜のメリハリをつけ、生活リズムを整えることが大切です。
朝はできるだけ同じ時間に起床し、夜には十分な睡眠時間を確保するように心がけましょう。
また朝食をしっかりと食べ、就寝時間の3時間前までには食事を済ませておくことが理想的です。
寝不足な人がついやってしまいがちな“休日の寝だめ”は、体内時計を狂わせ、かえって悪循環に陥ってしまう結果になりやすいため、休日と平日の起床時間の差は多くても2時間以内にとどめましょう。
●積極的に体を動かす
晴れた日には積極的に屋外に出て、体を動かすようにしましょう。
太陽の光を浴び、景色を味わいながら散歩をするだけでも十分です。
歩くことで血流も活発化し、体温も上昇するため、体も脳も目を覚ますと同時に、ストレスの発散にもつながり、リフレッシュできます。
●湯船に浸かる
忙しい毎日を過ごしていると、ついシャワーで済ませがちですが、梅雨の時期は特にゆっくりと湯船に浸かることが大切です
1日の疲れを癒し、心身ともにリラックスできるほか、冷房や寒暖差で知らないうちに冷えてしまっている体を温め、
汗をかくことで、汗腺の機能を活発化させることができます。
また、入浴で一度体温を上昇させると、その後のゆるやかな体温の下降とともに穏やかに入眠できるというメリットもあります。
ぬるめのお湯に20分ほど浸かるのが効果的です。
いかがでしたか☆
ちょっとした心がけで、体調不良を緩和出来そうですね!!
ビュートでは30分の運動をして体の内側から健康になれます。
年配の方、体力に自身のない方、運動が苦手な方でもお手軽にはじめられます。
一緒に汗をかいて気分もリフレッシュしませんか♪♪
無料体験も募集中です。
スタッフまでお問合せください☆
この記事へのコメントはありません。