こんにちはー♪
大野市 フィットネススタジオ ビュート エステ プラスです。
5月も終わりですね。
6月は雨が多く、湿度が高いので体の中にも湿気が溜まりやすいです。体内の水分調節がうまくいかず、体がだるかったり、むくみやすくなり気分も憂鬱になります。
むくみは体の中に水分が溜まってしまうことにより引き起こされるため、予防には水分を排出する利尿作用の高い食品を取ると効果的です。
体の水分代謝には、カリウムとナトリウムが深く関係しています。体内にナトリウムが過剰になると余分な水分を溜め込みむくみが生じますが、カリウムを取ると、余分なナトリウムが尿として排泄され、むくみ解消に有効に働いてくれます。
そこでむくみを予防する食材をご紹介します。
ほうれんそう・長芋・きゅうり
※ほうれんそうにはカリウム、食物繊維、葉酸、鉄分が豊富に含まれます。
カリウムの利尿作用により余分な水分を排泄します。
食物繊維は腸を整え、葉酸・鉄分は赤血球の材料となり、冷えや血流を改善する効果を持つため、むくみを予防します。
※長芋はカリウムを豊富に含んでいるため、むくみに効果が高いです。また消化酵素や食物繊維、ビタミンB群も豊富に含むため、消化や代謝を促し、むくみを予防することが期待できます。
※きゅうりはむくみの原因となるナトリウムを排泄する作用をもつカリウムを100g(約1本)あたり200mg含んでいます。
また食物繊維も含んでいるため、腸を整え改善させる効果が期待できます。

もちろん、運動も大事です。ビュートで有酸素運動&筋トレをしながら
余分な水分を体内に溜めないようにして高温多湿な時期を快適に過ごしませんか。
スタッフまでお問合せください。
この記事へのコメントはありません。