こんにちはー♪
大野市 フィットネススタジオ ビュート エステ プラスです。
女性の美と健康に深くかかわる女性ホルモン。年齢を重ねるとともに減っていき、さまざまな不調が現われやすくなります。
そこで、自分に合ったケアで、ホルモンバランスの乱れを整えて、不調な時期を上手に乗り越えましょう。
女性ホルモンを増やす生活習慣とは!
● 十分な睡眠時間を取るようにする
女性ホルモンは、しっかりと睡眠を取ることによりバランスを整えることができます。
また、多忙から睡眠時間を取る事ができないような状況だと女性ホルモンの分泌量が減ってしまうことがあるので睡眠は重要です。
理想では、12時前には就寝すると良いでしょう。
しかし、中には多忙から睡眠時間を確保できないという方もいらっしゃるかと思います。
そのためには、就寝の1時間前には電気のあかりを間接照明にし、スマホやパソコンをいじるのではなく、本や雑誌を読むようにしてみましょう。
また、リラックス効果のあるアロマをたくことにより、安眠効果に期待することができます。
● 運動やお風呂にゆっくり浸かり血行促進を
血行を良くすることも女性ホルモンの分泌量を整えることに繋がります。
そのためには、適度な運動を取り入れ、身体に適度な筋肉をつけることが大切です。
体内に血液を運ぶ役割のある筋肉を付けることにより血行促進に期待できます。
また、お風呂にゆっくり浸かることも血行の改善には効果的です。
自分好みの香りの入浴剤やアロマオイルを入れてリラックスすることにより女性ホルモンも整うでしょう。
また、より血流を良くする為に、湯船で軽くリンパマッサージをしてみることも効果的です。
● ストレスの発散をする!
女性ホルモンはストレスが大敵であると言われています。
ストレスにより、女性ホルモンのバランスが乱れてしまう可能性はおおいにあります。
軽い運動で汗を流してみたり、アロマの香りに包まれ癒されてみたりり…
自分に合ったストレス解消法を探してみましょう。
ビュートでは、有酸素運動と筋力トレーニングを交互に行っています。
女性限定で幅広い年齢層の方に楽しんで頂いております。
また、フェイシャルエステ・ボディリンパマッサージ・アロマタッチなども行っております。
女性ホルモンを増やして健康で綺麗になりましょう!!
お気軽にスタッフまでお問合せください☆
この記事へのコメントはありません。