こんにちはー♪
大野市 駅前 フィットネススタジオ ビ
ュート エステ プラスです。
もう、雪も溶けてしまって少しずつ春の陽気が感じられるようになって来ました。
梅の花がちらほらと~~花粉症も少しずつ~~~(泣)
さて!今回は股関節のインナーマッスル、腸腰筋(ちょうようきん)について軽くご紹介していと思います♪
そもそも、腸陽筋とはどこなのか!?と言いますと。
腰元に位置する筋肉のことを言います。 ↓赤い部分が腸腰筋です。
あらかじめ鍛える筋肉について学んでおくことは、筋トレのモチベーションアップにも繋がりますよ♪
「腸骨筋」・「大腰筋」・「小腰筋」という3つの筋から構成されており、これらを総称して「腸腰筋」と呼んでいます。
腰元に位置する筋肉なんです!!
腸腰筋は、背骨を中心とした上半身の体幹を安定させ、支える役割があります。
つまり、腸腰筋が衰えてしまうと、体幹が崩れてしまい、背骨にも歪みが出てきてしまう可能性があります。
腸腰筋は体幹と同様に、とっても大切な筋肉なんですよ~!!
腸腰筋を鍛えることによってたくさんのメリットがあるんですよ~☆
それは、次回のブログにてご紹介します(^0^)
この記事へのコメントはありません。